ブランディングテクノロジー株式会社
目次
会社情報
会社名 | ブランディングテクノロジー株式会社 |
---|---|
設立 | 2001年8月 |
所在地 | 東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4F・5F |
TEL | 03-5457-1311 |
従業員 | 252名※グループ全体 |
役員 | 代表取締役社長 木村 裕紀 常務取締役 野口 章 取締役 小川 悟 取締役 松岡 雄司 社外取締役 進 護 監査役 野村 武史 |
資本金 | 157百万円 |
ブランディングテクノロジー株式会社は、中小企業のメインパートナーとしてデジタルマーケティングに関わるさまざまなソリューションを提供している業者です。
顧客である各企業の特徴や“らしさ”を1つのブランドとして形作り、デジタルシフトを推進することによって、企業全体の価値向上をサポートしていることが大きな特徴と言えるでしょう。
コンテンツSEOやインターネット広告をはじめ、各種メディア構築・広告運用・コンサルティングなどマルチな要望にも幅広く対応できる点にも注目です。
中小企業に向けた総合提案力を支える5つの強み
多くの中小企業が抱えている自社ブランディングや発信・広告・テクノロジーに関する悩みに対し、ブランディングテクノロジーは総合的にサポートができる業者です。それはこれまでのWebサイト制作約9,800件、ネット広告運用約3,800件、そして約3,000社への経営サポートといった豊富な実績に表れています。
ここからは、ブランディングテクノロジーの提案力のベースとなっている5つの強みについて紹介していきましょう。
1:フロント人材
直接クライアントと関わり経営課題を把握したうえで「ブランド×テクノロジー」の観点から提案ができる、そんなスタッフをブランディングテクノロジーでは、フロント人材と定義しています。
このフロント人材と呼ばれるスタッフはプリンシプルや基礎人間力など、厳しい基準をクリアしないと名乗れないため、ビジネスを最大化させる際には非常に力になってくれるでしょう。
2:ブランドファースト
企業にはそれぞれ本来持っているオリジナリティ、つまり「らしさ」を持っています。それをブランディングし、ベースとして経営をおこなっていくことをブランドファーストと言います。
この施策では社内に向けた「インナーブランディング」と、社外に向けた「アウターブランディング」という2つの軸を持たせることで、営業力・採用力・組織力をパワーアップさせています。
3:ワンストップソリューション
ブランディングテクノロジーには、デザイナー・ライター・動画クリエイターに加え、プランナー・アナリスト・サポートスタッフが常駐しています。
専門スキルを持ったスペシャリストたちが戦略企画からクリエイティブ・経営・広告・コンサルティングまでワンストップでサポートしてくれるため、より確実性の高いソリューションが期待できるでしょう。
4:独自ネットワーク
海外にまで展開しているグループ会社をはじめ、業界のパイオニアと呼ばれるアドバイザーや厳選されたパートナー企業など、さまざまな方面に独自ネットワークが存在しています。
また自社プラットフォームメディアも所持していることから、必要な時に需要に合わせたパートナー探しができるほか、潤沢なリソース活用も可能としています。
5:業界特化ノウハウ
これまでブランディングテクノロジーは、医療業界で約2,700件・建築業界で約1,200件・製造業界で約500件という数のWebサイトを手掛けてきました。
その培ってきた実績とノウハウを、企業のテーマである「ブランド×テクノロジー」と組み合わせることによって、課題解決へとクライアントを導いていきます。
コンテンツSEO・インターネット広告で集客
ブランディングテクノロジーの実施するSEOの1つに、コンテンツSEOがあります。基本的な施策としては、特定のキーワードを散りばめたコラム記事を制作し、検索順位を向上させることがメインとなります。
大手企業に対しての運用実績も多数あるこのコンテンツSEOは、中長期的なアクセス増加が期待できるでしょう。
また、さまざまなインターネット広告を使った集客も特徴です。高い費用対効果が期待できる「リスティング広告」や、ターゲットとなるユーザーへの明確なアプローチが可能な「ディスプレイ広告」では、経験豊富なコンサルタントによるサポートが受けられます。
他にもFacebookやTwitterを用いた「SNS・動画広告」、バナーやテキスト形式での「純広告・記事広告」、ダイレクトメール企画からポスティングといったように多種多様な広告運用に対応しています。
効果改善に繋げるコンサルティング
ブランドの価値向上に直結するコンサルティングも、ブランディングテクノロジーの特徴の1つです。
SEOコンサルティングでは、最新のトレンドを把握したコンサルタントによるSEO施策提案が受けられます。主にWebサイトの上位表示やコンバージョン達成が期待できるでしょう。
その他、有資格者であるプランナーが担当する「ブランドコンサルティング」をはじめ、「アクセス解析コンサルティング」「MA・CRMコンサルティング」といった効果改善に向けたソリューションを提供しています。
デザイン性に優れたメディア構築
複数の媒体をワンソース・マルチユースで共有化するメディア構築では、デザイン性に優れた制作によって、ブランドの質を上げることが期待できます。
戦略性とブランディング要素を取り入れた「Webサイト制作」はもちろん、企画・サイト設計・インタビュー・動画コンテンツなどを一手に任せられる「採用サイト制作」のほか、「キュレーションサイト制作」「LP・バナー制作」「Webシステム構築」「チラシ・パンフレット制作」など幅広い対応範囲が魅力的ですね。
ブランディングを実現するコンテンツ発信
ブランディングテクノロジーは自社のブランド、および付随するコンテンツをより効果的に発信する方法にも長けています。
例えばWebサイト・事例紹介・記事広告といったコンテンツ制作では、取材~ライティングまで一連の作業を、在籍する多彩なライターと編集ディレクターが担当し、今まで多くの大手企業から選ばれています。
また1,300本以上の実績を持つ編集チームによる撮影や動画制作のほか、メルマガ・E-book・イラスト・マンガ・ロゴ・キャラクター制作といったような幅広い制作ラインナップは、この業者に依頼する1つのメリットでしょう。
ここまで紹介してきたように、企業をブランディングすることやコンテンツ制作・発信、そして高いコンサルティング力などがブランディングテクノロジー株式会社の大きな特徴です。
自社の製品やサービスをブランド化したい、多方向からのプロモーションを進めていきたいと考える方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ブランディングテクノロジー株式会社へのアクセス
住所:東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4F・5F
最寄り駅:渋谷駅 徒歩9分