SEO対策を行う際の費用の相場について
検索エンジン上での上位表示を目的としたSEO対策を行う場合、一番気になるのは費用面についてでしょう。
あまり安価であると不安に感じるだけでなく、良い結果に結び付かないまま終わってしまうことも考えられます。
一方で高額なコストを掛けても早い段階で良い方向に進まないのでは時間と費用の無駄になります。
自社でどのような面を改善したいかを明確にすることで、多くのプランがあるSEO対策のメニューから、最適な選択ができるはずです。
おおまかな相場を理解して、賢く無駄のないSEO対策が理想となります。
大まかに分けるとプランは3種類
上位表示を達成した時点で費用が掛かる成功報酬型と、毎月一定の金額を支払ってサービスが受けられる月額固定費型に分かれ、より内容を限定した依頼ができる一括支払い型などが一般的です。
その中でも細かなメニューが存在しているSEO対策企業が多くありますので、依頼前に詳しく調べるのがお勧めです。
成果報酬型
成功報酬型は、文字通り成果を達成した時点での支払いですので、一見すると便利そうに感じられますが、上位表示をさせる手段が明確でないなど心配な点があります。
キーワードの内容や難易度によって価格に違いがあり、相場は月1万円から数十万円です。
月額固定費型
一方の月額固定費型は、外部SEO被リンク対策で依頼するキーワード3つ程度で3万円から15万円とされています。
取材ライティング型のコンテンツの場合、ライターさんが有名である場合や実力がある方に依頼した場合には、月額10万円から数十万円になりますが、一般的な相場は4万円から30万円です。
更に中小企業向けの場合には月額10万円から30万円、大企業や大規模サイト向けになりますと、月額数十万円から100万円以上になると言われています。
一括支払い型
最後に一括支払い型の相場になりますが、記事量産型のコンテンツは1記事1,000円程度から始まり、内部SEO対策は10万円から内容によっては100万円以上になるとされています。
ウェブサイトをつくる時に最初に行うサイト設計コンサルティングは、規模や目標とする売り上げによって価格は違いますが数百万円以上の費用が必要です。
そして大きな効果が期待できるソーシャルメディアでの拡散では、一記事数十万円から一括依頼の週百万円まであります。
どのプランが自分に一番か見極めよう
幅広い用途に対応できるようになっているSEO対策は、価格の相場を参考にしながら依頼先選びを行うと円滑に決まる場合があります。
望む対応をしてくれる企業を探して、費用として計上しやすい支払い方法を選択できるようにアドバイスを受けるのが、自社が良い方向へ進む近道となります。