サイトの表示速度もSEO対策では大切なポイント
SEO対策で表示速度は関係するのか
一般的にSEO対策では、サイトのコンテンツの役立つ度合いや外部リンクの数などが重視されています。しかし、それだけが上位に表示されるための条件であるのではなく、他の様々な要因も関係しています。そのため、完璧を期するのであれば、その他の点にも注意を配ってSEO対策をしていくべきでしょう。サイトの表示速度も、SEOの評価に影響してくる要素の一つです。ただし、検索エンジンのアルゴリズムが公開されているわけではなく、どれがどの程度SEO上重要視されているかは本当のところは明らかではありません。しかし、米Googleが2010年に表示スピードが関連することを発表したことからも、一定の評価にかかわっていることは事実です。そもそも、ユーザーが検索をして閲覧しようとしたページの表示が遅ければストレスを感じてしまい、途中で離れてしまいます。SEO対策はユーザーがアクセスしてくれるように行う対策であるため、仮にあまり大きな要因ではなかったとしても、多くの人に見てもらうためにはストレスなく見てもらえるように配慮するのが作る側が考慮すべきポイントです。したがって、SEO対策では表示速度も意識したほうが良いでしょう。
コンテンツの表示スピードを調べてみる
まずは、自分のコンテンツがどの程度のスピードで表示されるのかを計測してみましょう。これは簡単に計測することができるのでやっておくべきです。Google Analyticsを活用すればこのスピードを計測することができます。これは無料で登録してサイトの分析を行うことのできるツールで、サイト運営者のほとんどが活用しているでしょう。もし活用していないのであれば、サイトの基本情報を入力するだけで利用開始をすることができるので活用してください。これの便利なところは、現在の表示速度だけではなく過去との比較もすることができる点です。また、同じサイトの他のページとの比較をすることもできるため、全体の表示速度の見直しをする際にも役立ちます。その他、同じGoogleが提供しているPageSpeed Insightsというツールも同様に役に立ちます。これは、最適化のための方法を提案してもらうことができるため、もし遅い場合にどこをいじればよいのかがわかります。これは現時点での問題点しか把握することができませんが、大まかにどこが悪いのかを把握できるので有用です。パソコンとモバイルの両方のスピードを測定することができます。
どのように表示速度を上げるか
まず簡単にできることが、画像を最適化させることです。画像がたくさんのサイトを見ると表示が遅くなる経験がある方も多いでしょうが、画像を読み込むのに時間がかかってしまいますので速度低下につながります。一つの対策としては圧縮をすることが挙げられます。圧縮をすることで容量を減らすことができるため、速度向上につながるわけです。また、パソコン側とスマートフォン側で利用する画像を変更することも解決策となります。スマートフォンで大きな画像を開くとどうしても重くなってしまうので、小さなものに差し替えると効果的です。圧縮は特におすすめで、見た目が変わらなくても容量が減るので閲覧する人がストレスを感じにくくなります。表示速度は回線のスピードや利用している端末の性能等によっても左右されますが、すべての人が優れた環境に置かれているわけではありません。したがって、多少環境が悪くてもその影響を最小限に抑えるための配慮をすることが、ページ作成者としてできる努力の一つとなります。画像圧縮サービスは無料で使える物がたくさんありますので、調べて使ってみましょう。それをまとめている情報サイトがあるので参考にするとよいです。
その他の改善方法は?
JavaScript/CSS/HTMLを縮小する方法があります。これは、不要なインデントや改行、スペースなどを削除することによって容量を減らす方策です。注意点は、縮小してしまうことで読みづらいコンテンツになってしまう可能性があることです。スペースや改行、インデント等は読みやすくするために挿入されるものであるため、それがなくなれば読みにくくなってしまいます。したがって、これを活用する場合は可読性を損なわないか荷も注意して、やっても構わないと判断した場合のみ行うようにすると良いでしょう。これも無料で縮小することのできるツールがあるため、手動でやらなくてもスピーディーに対策することが可能です。
その他、キャッシュを活用して読み込みスピードを速くするという方法があります。これは、キャッシュの保存期間を設定することで実現することが可能です。いろいろな方法がありますが、これらは自分でどうにかすることのできる手段なので、やれるところから手を付けて改善していくと良いでしょう。場合によってはサーバーそのものが重いケースもあり、その場合は自分でどうにかできる事ではないため乗り換えの検討が必要です。